2015年3月
春の到来
2015年3月14日
長らくコラムを更新していませんでした。それというのも昨年の8月、朝日新聞の慰安婦検証記事以降は私どもASAにとっても大変つらい時間が続きました。今現在もまだ全てが解決しお客様の気持ちも癒えたわけではありません。私どもASAとしては記事に関してはどうしようも手だてがありません。毎朝、お客様のお宅へ確実に丁寧に新聞をお届けするだけです。朝日新聞社としてもお客様からの信頼を取り戻すべく色んな対策を立て実行に移しております。今後とも朝日新聞ならびにASAを宜しくお願いいたします。
さて、平成27年も3月に入りもうすでに春に一歩も二歩も踏み込んでいるような陽気が続いております。また今月は出会いと別れの季節でもあります。新入学、卒業、就職、転勤と日本全国で人(家族)の移動が集中する月で歓迎会・送別会・なども盛大に行われ町中が人でごった返します。私どもASAでも1年で一番忙しい時期です。お客様が転勤、卒業で新聞の購読を中止され、転出されます。その後には全国から佐世保市に人が移動されてきます。ASAでは入居されるお客様に朝日新聞をはじめ、日刊スポーツ・朝日小学生新聞・朝日中高生新聞・日本経済新聞等を読んでいただけるように営業に回ります。しかし近年、活字離れがすすみ新聞の購読をされない方が増え、逆にテレビ・ラジオ・インターネットなど、新聞記事よりもはるかに早く情報を提供するメディアを利用する方が多くなっています。私ども朝日新聞の販売店としましては、いかにお客様に新聞を読んでいただけるかが最大の問題です。今までのような物や新聞代金のサービスといった物ではなく、お客様の為になる事は何か無いかと日々考え、昨年より「花の種」・「額絵シリーズ」を始めました。また目玉企画として昨年3月より
「まごころサポート」を実施しております。高齢者の方へのサービスです。日々の(ちょっと困った・一人では出来ない・)といった些細なことから庭掃除・草刈・草むしり・木の剪定・家具の移動・不用品の処分など私どもでできることは何でもやっています。少しでもお客様の為になればと思い今後も実施してまいります。よろしくお願いいたします。
今年は花粉の量も例年になく多いそうで、花粉症の方には大変な時期ですが、皆様が素晴らしい春を迎えられますようお祈りいたします。